学校沿革

豊橋町立高等女学校(明治35年開校)

・豊橋町立高等女学校として渥美郡豊橋町大字西八町35に開校する(明治35.4.16)

豊橋市立高等女学校(明治40年改称)

・市制により、豊橋町立高等女学校から豊橋市立高等女学校となる(明治40.2.23)
・豊橋市向山町の新校舎に移転する(昭和13.8.8)
・学制改革で豊橋市立高等女学校から豊橋市立高等学校となる(昭和23.4.1)

愛知県豊橋第二中学校(大正15年開校)

・愛知県豊橋第二中学校として八名郡下川村に開校する(大正15.4.30)
・現豊橋市立青陵中学校の地に校舎を移転する(昭和2.7.5)

愛知県立青陵高等学校(昭和23年改称)

・学制改革で愛知県立青陵高等学校となる(昭和23.4.1)

愛知県立豊橋東高等学校(昭和23年統合)

昭和時代

・県立青陵高等学校と市立高等学校を統合して県立豊橋東高等学校と改称する(昭和23.10.1)
 [校舎は、豊橋市立高等学校を利用した]
・小学区制施行により、普通・商業・家庭課程と別科の総合高等学校となる(昭和24.4.1)
・商業課程が廃止される(昭和26.4.1)
・小学区制が廃止となり、全県2区の大学区制が実施される(昭和31.2.9)
・別科が廃止され、普通課程7学級、家庭課程1学級募集となる(昭和32.4.1)
・普通課程8学級、家庭課程1学級募集となる(昭和34.4.1)
・普通課程9学級、家庭課程1学級募集となる(昭和37.4.1)
・家庭課程が廃止され、普通課程12学級募集となる(昭和38.4.1)
・普通課程11学級募集となる(昭和41.4.1)
・普通課程10学級募集となる(昭和43.4.1)
・学校群制度にともない愛知県立豊丘高等学校とともに豊橋第2群となる(昭和48.4.1)
・普通課程9学級募集となる  

平成時代~

・複合選抜制により、三河第1群Aグループとなる(平成元.4.1)
・普通課程10学級募集となる 
・普通課程9学級募集となる(平成2.4.1)
・管理教室棟新設(平成13.8)
・創立100周年記念式典が行われる(平成14.11.23)
・普通課程8学級募集となる(平成16.4.1)
・国際理解コースが設置される(平成19.4.1)
・創立110周年記念式典が行われる(平成24.9.18)
・武道場耐震改修が行われる(平成26.1)
・図書館棟新築工事が行われ竣工する。(平成28.3)
・創立120周年記念式典が行われる(令和4.)

現在の校門前の様子